残念ですが「日本人の英語力は他の国に比べて低い」という言葉に、もう耳馴染みになっている人も多いのではないでしょうか。
日本人の英語力が低い理由は様々ありますが、主な原因は英語を使う機会が少ないためです。
これからはグローバル化がますます発展する時代。英語を使いこなせれば、世界の様々な情報を獲得しやすくなるため、英語を習得することはますます重要になっていきます。
今回は、日本の英語力ランキングとその背景を探りながら、子供が英語を学ぶにあたって、私たちが意識するべきことをご紹介します。
目次
日本の英語力は世界的に見ても低い
日本の英語力は他国に比べて低い水準にあります。
国際語学教育機関「EFエデュケーション・ファースト」が発表した調査によると、日本の2023年の英語力ランキングは87位でした。
結果の背景として考えられるのは、「日本の英語教育の方針」と「社会環境」です。
日本の英語教育はテストや受験の点数を取ることが主な目的で、肝心の英語を使う機会が少ないことが原因として挙げられます。
また、日本以外のアジア諸国では、英語がビジネスや日常生活においても使用される場面が多いです。
一方日本では、英語を使わなくても日本語だけでコミュニケーションが完結してしまうことがほとんどです。
日常的に日本語以外の言語に触れる機会がほとんどありません。
そのため、多くの日本人は英語を学ぶ意識や必要性を感じにくい状況に置かれ、結果的に英語力の低さにつながっているのです。
教育のあり方の改革も重要ですが、日常的に英語に触れたり使ったりする機会を増やすことが、英語力向上に必要不可欠です。
日本人の英語力が身に付きにくい2つの理由
なぜ日本人は英語スキルを底上げしにくいのか、考えられる理由を以下に2つ挙げます。
- 日本の英語教育方法に関する問題
- 学習環境や日本の文化の影響
順にみていきましょう。
日本の英語教育方法に関する問題
日本の英語教育の問題点は、英語を「使いこなす」力が十分に育たないことです。
これまでの日本の英語教育は、英語を「使う」ための教育ではなく、「覚える」ための教育に偏っていました。
テストのために単語や文法をインプットする暗記ばかりが重視され、実際に英語を使ってコミュニケーションを取るアウトプットの機会が乏しいものが目立ちました。
このような教育を受けた人は、テストで高得点を取れたとしても、実際に相手がいる英会話では苦手意識を持つケースが多いのも納得できるでしょう。
2020年以降、日本の英語教育で重視されつつあるのは、「伝える力」や「表現力」を「英語を使って」培うことです。
これは決まった表現を型どおりに話すのではなく、自分の意見や考えを英語で示すことに焦点を当てる教育です。
文法やイディオムを誤って覚えていたり、単語を思い出せなかったりしても、相手に伝わることに重きを置いています。
日本の英語教育は、英語を使う力を養うように少しずつ変化してきています。
しかし、受験やテストで点数を取るための教育からはなかなか脱却できておらず、依然として英語を「使いこなす」人を育てにくいのが現状です。
学習環境や日本の文化の影響
日本人が英語を習得しにくいもう一つの理由は、学習環境や文化的背景にあります。
日本では間違いを恐れる文化が根強いです。
英語を学ぶ際も同じように、「完璧に話さなくては!」と感じてしまう傾向が見られます。
これでは英語を話すことへの恐怖心が強まり、多くの人が間違いを避けようとするでしょう。
完璧さを追求するあまり、積極的に話せなくなってしまいます。
学校の授業で英語を発表する際がその最たる例です。
間違えることを恥ずかしく感じ、発言を控える生徒が後を絶ちません。
語学は失敗と改善を繰り返さなければ伸びるはずがないにもかかわらず、日本特有の文化が英語力を育てる環境を阻んでいます。
使いこなせる英語を習得するためには、自分の間違いをもとに学習を進める姿勢から育むことが必要です。
最初から完璧を求めず、相手に思いを楽しく伝え合える環境で学ぶのが大切だといえます。
子供が英語を学ぶ際に意識すべきこと3選
子供が英語を学ぶ際に気を付けるべきポイントとして、以下の3点を意識しましょう。
- はじめから英語の習得度をテストしない
- 英語を楽しめる環境に身を置く
- 実際に英語を使って外国人と交流する
詳しく解説します。
はじめから英語の習熟度をテストしない
最初からテストで英語の習熟度を評価するのは避けましょう。
テストは間違いを否定することにつながるため、間違えることを恐れる原因になります。
英語学習では、間違いを気にせず、積極的に言葉を使って覚えていくことが何より重要です。
はじめは積極的に英語で発言することに慣れましょう。
恥じらいや気負いなく英語で話し、楽しさを感じられるようになったら、英検などのテストを活用しても良いでしょう。
あくまでも、試験は自分の英語レベルや現在の立ち位置のチェックのための手段のひとつとして捉えることが大切です。
英語はコミュニケーションツールです。
レベルを測るよりも、楽しく使えるようになることを目的に学びましょう。
英語を楽しめる環境に身を置く
子供が英語を学ぶ上で大切なのは、学習を楽しめる環境を作ることです。
英語に限らず、学習はなんでも楽しくなければ続きません。
特に子供は、英語を学ぶよりも、楽しんで身に付けることが多いです。
<pたとえば、英語の歌を一緒に歌ったりYouTubeで英語のアニメを見たりする日常的な楽しみを取り入れてみましょう。
英語に対して、勉強の意識よりも親しみの方が強くなります。
英語学習を長く続けるためには、子供が英語を楽しめる環境づくりが重要です。
実際に英語を使って外国人と交流する
実際に英語を使う機会を持つことも大切です。
楽しみながら得た知識を実際に対面で使ってみることで、自分の英語が伝わる体験ができます。
外国人との交流を通して生きた英語を知る機会も増え、英語を使う楽しみがさらに増えるでしょう。
英語を使う機会を増やすにはコミュニティに参加することも一つの手段です。
Global MOM to MOMでは、日本人の家庭と外国人の家庭がつながるため、親子で楽しく英語のコミュニケーションを図れます。
英語を話す相手がいることで実践的な学びを体験でき、教科書を使って勉強する英語とは全く異なる大きな価値を得られますよ。
英語を学ぶ際は、積極的に英語を使う場に身を置くことが効果的です。
コミュニケーションを重視した英語をどんどん体験しよう
この記事では、日本の英語ランキングが87位というショッキングな事実を深く掘り下げました。
英語を習得するための近道は、単に記憶することよりも実際に英語を使って楽しむ体験を積むことです。
体験を重ねることで、実際に使いこなす英語を自然に身に付けられます。
「日本人同士だとどうしても日本語で話してしまい、子供が英語を使わない…」
「記憶重視の教育では子供が英語でコミュニケーションとれるか不安…」
Global MOM to MOMは、子供たちが楽しく英語を学べる機会を豊富に提供しています。
Global MOM to MOMでは、オンラインのzoomで英語を使ったアクティビティに参加できます。
また、世界最高水準の子ども向け英語学習アプリ「トド英語」を無料で使えて、英語を楽しく学べる機会も満載です。
「子供には、間違いを恐れず生身の英語に触れられる環境で英語を学んでほしい!」と思ったら、ぜひ一度無料オンライン説明会に来てくださいね。
日本の英語ランキングが世界的に低くても、不安を感じる必要はありません。
正しい方法で英語を楽しく学びましょう。