私立中学受験者が増加中!人気の理由は?7つのメリットと3つのデメリット

私立中学校 人気の理由

毎年のように私立中学受験者が増加していると、ニュースで報道されています。

少子化が進んでいるにも関わらず、受験者数は増加し続けていると言います。

特にその傾向は首都圏に強く、小学6年生の5人に1人が中学受験をしているとのことです。

なぜそれほどまでに人気が上がっているのか、私立中学の魅力について詳しく検証します!

私立中学校に通う7つのメリット

私が考える私立中の魅力を7つ挙げてみました!

①学校の方針がしっかりしている

私立中学は、方針や特徴をはっきり打ち出しています。

例えば、スポーツに力を入れている、自由な校風である、理系に強い、、、など。

特色がわかりやすく、自分が求めている学校像と照らし合わせることが可能です。

学校見学などに行けば、方針などについてしっかりと説明してくれるので、本人が「ここに行きたい!」と感じて希望することもあります。

②中高一貫校で6年かけてゆっくり学べる

中高一貫校の魅力は、高校受験がないため、部活や学校の活動などを6年間かけてしっかり行えるところです。

学校によっては、中高の枠にとらわれず縦のつながりを重視しているところもあります。

部活や校内の活動で年の離れた先輩と後輩が交流できると、幅が広がりますね。

また、大学受験に関しても、中高一貫であれば、途切れることなく中学1年から受験準備を進めていくことができます。

苦手分野なども一貫してサポートしてもらえるので、じっくりと受験に向けて学習していくことが可能です。

また、大学付属校も多くあり、大学受験の心配が少ないのは大きな魅力になっています。

③授業に特徴や工夫がある

英語の授業に力を入れている、理系コースがある、など授業の内容に特色を持っている学校が多くあります。

最近では、英語で授業をおこなう国際コースや、医学部受験に特化したコースを設ける私立は人気を集めています。

関連記事:凄まじい人気の中学、高校の国際コース・インターナショナルコースの授業内容、受験、卒業後の進路

④教師の質が高い

学校によって様々ですし、公立学校にも質の高い教師はいます。

しかし、私立は高い授業料を払って通わせている分、保護者の目が厳しくなっています。

保護者に満足してもらう授業をできるように、学校側も教師の採用には慎重になり、授業にも工夫が求められます。

結果的に、子供や親が納得できる授業のできる教師が集まってきています。

また、公立校の教師は公務員であるため、生徒に人気がなくても安定して働き続けることができます。

一方、私立校の教師はいわば一般企業のサラリーマンであるため、結果を出すことが求められます。雇い主である学校側から評価を得ようと努力しなければいけません。

こういったところが、教師のモチベーションに影響しているとも考えられますね。

⑤設備や制服が魅力的

私立は人気を集めるために、設備を充実させたり、制服をかわいくしてみたりといった工夫をしています。

学校によってはホテルのような立派な建物や、特殊なスポーツの設備が充実していたりと、かなり力を入れています。

おしゃれなカフェテリアや中庭、コンサートが開けるような立派な大ホールなど、見ただけで通いたくなってしまうような設備を設けている学校に憧れる気持ちもわかりますよね。

⑥授業内容に自由が利く

公立校であれば、決められた教科書を使って、決められたカリキュラムをこなしていかなければいけません。

教師の裁量に委ねられた部分というのが少なく、自由が利かないというのが現実です。

私立であれば、そういったとらわれが少なく済むので、教師の信念に沿った授業を展開したり、受験に特化した授業をしたりということが可能になります。

生徒は受験を経て入学してきているため、レベルもある程度統一されていて、授業を組み立てやすいというのも利点となります。

⑦公立中学校の荒廃(地域による)

地域によっては、公立中学が荒れているということがあります。

たまたま地域の中学に問題がありそうで、私立を受験させようかと考える親は多いようです。

首都圏特有の問題としては、少子化と私立中学への生徒流出で、公立中学が空洞化しているということが言えます。

公立校志望者が減り、学校自体に活気がなくなり、さらに人気が減少するという悪循環を引き起こしているのです。

私立中学校に通う3つのデメリット

では、私立中学に通わせるデメリットとはどんな点があるのでしょうか。

①学費が高い

やはり学費の問題が一番大きいと言えます。

なにしろ義務教育なので、公立に行けば無料で済むのです。

なるべく無料で通わせられるならそれに越したことがないというのが親の本音でしょう。

私立校に通わせたくても、経済面で難しかったり、兄弟のうち1人だけ私立に通わせたりする家庭もありますね。

②通学の距離

すぐ近くに行きたいと思える私立中学があり、そこに合格できたとすれば、それはかなりラッキーでしょう。

やはり、私立中学に通うには電車やバスを乗り継いで通学する子供がほとんどです。

それだけ時間と費用を費やしてまで通う価値があるのか、という点は気になりますね。

③友達がずっと同じ

中高一貫校でずっと同じ学校に通い続けていると、友達もずっと同じで代わり映えがしないということがあります。

合わない友達でもなんとなく一緒にいたり、世間が狭くなったりという心配はあります。

まとめ

私立中学を受験するべきかと、悩んでいる方は多いかと思います。

私が思うのは、私立であろうと公立であろうと結局は自分次第ではないかということです。

本人がその気になれば、公立中学から高校受験で志望校に進むことも可能です。

「周りの人たちが受験するから」「塾で熱心に受験を勧められたから」という理由で、なんとなく受験するという話もよく聞きますが、私立に行けば安心というものでもないでしょう。

自分の子供にはどういった教育が必要かよく考え、なるべく見学や説明会にも多く足を運んで、本人とよく話しながら決めることができたらいいですね。

ABOUTこの記事をかいた人

3児のママでアラフォー主婦。
ロサンゼルスに4年在住し、現地の子育てを経験。
帰国後は、ジュニア英会話講師、英語教育に関する記事の執筆を中心に活動。
学び直しのため大学に編入し、現在は2度目の女子大生を満喫中。